家計管理

【年100万円貯金】達成のためにしていること・コツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!

今回は、私が年100万円貯金を達成するためにしていること・コツについてです。

これと言って突飛なアイデアがあるわけではありません。
いたってシンプル。いたって基本の「キ」

「なぜか貯まらないんだよなぁ」
「そんなに使っているわけではないのに、どうして?」
と悩む方のヒントに少しでもしていただけるt

年100万円貯めるためにしていること

月やりくりは固定予算制

毎月一定、6万円でやりくりしています。
やりくり費の中には食費、日用品費(おむつ代、粉ミルク代込み)、ガソリン代、レジャー・外食費、その他雑費(医療費や幼稚園の集金など)全てコミコミで6万円です。

その分、残業代などでお給料が増えた月はその分を貯金に回すことができます。
先取り貯金に加えて残し貯めも大体月5,000円~1万円できるようになってきたので、貯金ペースもどんどん上がっていると感じています。

予算は絶対死守

やはり、予算は絶対死守!
「予算オーバー=貯金が減る」ので、オーバーしそうなときはありとあらゆる小技を駆使します。

  • メルカリで不用品を売って、売却益を足しにする
  • ポイ活のポイントを交換して足しにする
  • その他お店のポイントを使って買い物する
  • おやつは謝礼でもらった図書券を使って本屋さんの駄菓子にする

 

ポイ活で貯めたポイントは、現金交換せずに他社ポイントに交換か電子マネーにチャージする

ウェル活用にTポイントに交換したり、Kyashにチャージして使ったり。

その方が手数料もかからないことの方が多いし、管理もしやすいことに気が付きました。

そして、(たとえば)5,000円分のポイントをKyashにチャージしたらそのチャージ5,000円はやりくり費から貯金へ移す。

この仕組みで自然と無理なく貯金ペースをアップできました。

貯金編

貯金の王道!先取り貯蓄

お給料ー貯金(先取り貯蓄)=支出(その月使えるお金)が貯金の王道。

毎月無理のない額を先取り貯蓄し、やりくり費をた先取りしておくか」と安易に貯金額を設定すること。

他の固定費などのバランスを整えていない時に「とりあえず」で額を決めてしまうと、月末には足りなくなり、結果先取りした以上の金額を引き出してしまって赤字になってしまうことがあります(経験済み)

FPの横山先生が提唱している【家計の黄金比率】を参考にして家計全体のバランスを整えながら、
まずは無理のない範囲で貯金を始め、
徐々に固定費なども黄金比率内に収められるようになったら、貯金額も増やしていくという流れにした方がストレスも溜まりにくいと思います。

児童手当は全額貯金

我が家はボーナスなし家計なので、4か月ごとに数万円単位で手に入る児童手当は、我が家のボーナス扱いして初めの頃は使ってしまうことが多々ありました。

ですが、ボーナス扱いするなら、それこそ貯めておかなければいけませんよね^^;

今は、教育資金用に始めたつみたてNISAで積み立てています。

食費編

メインはお肉やお魚以外でもOKだった

練り物や乾物を上手に使えるようになってきた

  • 魚肉ソーセージ
  • ちくわ
  • かまぼこ
  • かにかま
  • 厚揚げ
  • 油揚げ
  • こんにゃく
  • ツナ缶

以前はうまく使いこなせず余りがちだったこれらの食材を上手に使えるようになったのも大きかったように感じます。

焼きそばやチャーハン、コンソメスープなどにはベーコンやウインナーを使っていましたが、魚肉ソーセージやちくわの方が安価だし、子供たちに食べさせたい魚が原料なので変えました。

あと1品足りない時、かまぼこは切って出すだけなので大助かり。

厚揚げと油揚げも焼いてめんつゆやしょうゆを付けるだけでとても美味しい1品になることに気が付き、毎日の副菜づくりがとても楽しくなりました。

また、最近では、1週間の献立が

  • お肉 3日
  • お魚 2日
  • お肉&お魚以外(厚揚げなど)1日
  • 冷蔵庫空っぽデー 1日

という感じに、
【メインにお肉やお魚以外の食材を使う】ことでますます食費が抑えられるように。

かさ増しにも使えますし、1品に使う食材の種類が増えるのでさまざまな栄養素を摂ることができます。

お肉とお魚の日が減ったけど、逆に、よりヘルシーな食卓になっているかもしれません。

買い物は週1回

家族にも「ママは毎週水曜日にしか買い物に行きません!!」と宣言しています。

なので、息子たちはおやつの数を逆算して食べるようになったり、
食べたいものがある時は水曜日の朝にリクエストしてくれます。(リクエストは1人1個まで)

ちょい残し食材が週末を救ってくれた

私は料理を作る時に、さりげな~く食材の【ちょい残し】をします。

全部使いたい所を、微妙~に残しておくんです。
そして、この【ちょい残し食材】が冷蔵庫空っぽデーの時にあるのとないのとでは大違い!
ちょい残しを集めれば、空っぽデーでも豪華な食卓になるんです!

また、夫が休みの日に夕飯を作ってくれる時に食材の使い過ぎが減りました。
調理師なので以前から休みの日の夕食を作ってくれることが多々あったのですが、男の人って結構豪快に使うんですよね・・・
うちの主人の場合はお店で作ってる感覚なのかな?
それで週後半食材が全然足りなくて困ったことがよくあったのですが、今はこの【ちょい残し】を覚えてくれました。

若干少なめに買う

週1回しかいかないので、結構な量を買うことになるのですが、ここでみなさんにも本当に気を付けて欲しいのが、「ちょっと感覚がマヒする」こと。

部屋にモノが溢れている人ほど無駄遣いが多い、のと同じ感じなのかな~

Nagomy
Nagomy
それを防ぐために、買い物メモは必需品だよ!

家でメモしていくので、何が足りないのかも落ち着いて考えられます。

その時に、「これはあると便利だけど、なくても困らないかな」という項目の食材はカット!
自然と少なめの買い物量になります。そして、その量が意外と丁度良かった。

以前は、この「なくても困らないかな食材」も購入していたのですが、空っぽデーになっても使い切れず翌週持ち越すことがありました。
翌週で使い切るけど鮮度も落ちるし、冷蔵庫の中の掃除のときに邪魔になってしまうので、思い切って購入しないことにしてみたら、それがうまくいきました。

 

日用品費編

毎月20日のウェルシアお客様感謝デーのおかげで日用品費0円

毎月20日は、ウェルシアやHACドラッグでTポイントの価値が1.5倍(=実質33%オフ)になる「お客様感謝デー」があります。

Nagomy
Nagomy
たとえば、5,000Tポイントを持っていれば、1.5倍の7,500円分のお買い物が可能になるんです!

これは、ぜひ全国の主婦のみなさんに取り入れてほしいお得活動です!

実は先日、TOKYO FMのワンモーニングに出演させて頂いたんおですが、その際にもウェル活をアツく紹介&語らせて頂きました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nagomy 年間100万円貯金(@nagomy39)がシェアした投稿 –

洗剤ほぼ0円生活

毎月消費・支出する洗剤類を見直しました。
代替品を模索したり、思い切って辞めてみたら想像以上に快適だったり。
自分の固定概念に疑いの目を向けてみることも大事かもしれません。