お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!
みなさんは、プロからお金についての基礎知識を学んだことはありますか?
書籍や雑誌などでインプットを続けらながらも、定期的に直接学ぶ機会を持つことも大事だと思い、年1回くらいの頻度でマネーセミナーを受講するようにしています。
国が投資を後押しするNISAやiDecoまで始まり、今は投資についても正しい知識を身に着けるべき世の中なのだな、と強く感じます。
- 本当に無料なの?
- 何か裏があるのでは?
- 怪しく感じてしまって、受講をためらっている
そんな方々向けにおすすめのマネーセミナーをご紹介します。
Contents
なぜ本や雑誌で知るだけじゃダメなの?
本や雑誌でインプットを続けることは、もちろん大事。
だけど、自分の家計や家族構成、ライフステージとぴったり同じやりくり方法を見つけることはかなり難しくはありませんか?
もちろん、似ていなくても参考にできる部分は参考にして、それぞれの家庭ごとにオリジナルの家計管理術を見つけることも大事ですが、
時々お金のプロに相談することで、自分のやっていることが間違った方向に向かっていないかを確認することができます。
時々立ち止まって、自分が今どこにいるのか、どの道に進もうとしているのかを確認することはとても大事だと感じます。
本当に無料なの?なんだか怪しく思ってしまう。
「うまい話には裏がある」と思いますよね。
その警戒心と正しいものを見ようとする姿勢は本当に大事ですし、素晴らしいです。
今の世の中、強引な勧誘があるとすぐにSNSで悪いうわさが拡散され、商売が成り立たなくなってしまいます。
そういう背景もあるからか、私が今まで受けてきた中では一度も勧誘などはありませんでしたよ♪
無料保険相談のFPさんに相談するのじゃダメなの?
それも、もちろんアリだとは思いますが、保険のFPさんはどちらかと言うと保険商品に詳しいので、
家計管理や資産運用に対することを学ぶなら、こういうマネーセミナーの講師の方々からの方がより正しい知識を学べると感じます。
元証券マンだったり、
今も最前線の投資の世界で生きている講師の方が多いので、よりリアルな生の体験談が聞けるのも魅力のひとつ♡
主婦におすすめの開催間近なセミナー
年収500万円~の限定セミナーが多いですが、主婦でも受講できるものもあります!
12/19㈭千葉市開催

この方のセミナーは、子持ちの主婦向けが多く、時々子連れOKなセミナーも開催されているようです。(※今回は子連れNGです>_<)
1/18㈯名古屋開催

投資だけでなく、貯蓄・節約術も教えてくれる講師。
同じ女性なので主婦と同じ目線で将来を見据えた提案を聞けそうです。
上手にサービスを利用して、情報更新していきましょう
これから変わっていくかもしれませんが、学校でお金について教えてはくれません。
自分から学び取りに行くか、親から学ぶか。
私は子供たちに、自分のようなバカな道(私利私欲のために借金をこさえるという愚かな女でした・・・)を歩んでほしくはありません。
家のお金についても包み隠さず話すと決めていますし、
子供にお金との正しい付き合い方・間違った付き合い方、家計管理方法などを教えるのも私の義務だと思っています。
そのためには、まずは自分も正しい知識を身につけなければならない。
そう思い、年1でプロから直接学べる機会を設けるようにしています。