お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!
正直年々生えるスピードも太さも増してる気がするし、
夏場は毎日処理しないとジョリッジョリ。
面倒くさいし、肌も傷ついてるし脱毛サロンに行きたい!
でも、全身脱毛が完了するまでに数十万かかったり、
予約がとりにくいとか、
コロナも流行っててサロンに通うのも気が重い。
何よりVIOを他人にやってもらうとか恥ずかしくない!?
家庭用脱毛器が気になるけど、実際効果あるの?
色んな会社が出してるけど、どこのがいいの?
誰か教えて!
こんな疑問にお答えします。
何を隠そう、私自身がこのように感じていました。
脱毛サロンに通うべく、体験に申し込んだこともあります。
今回は、
- 我が家が家庭用脱毛器を購入した理由と経緯
- 比較した結果、選んだ商品
- 家庭用脱毛器のメリットとデメリット
- 脱毛ラボホームエディションはこんな方におすすめ!
を紹介します。
家庭用脱毛器の購入を迷っている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。
Contents
脱毛サロンより家庭用脱毛器を選んだ理由
理由は、主に2つありました。
- 新型コロナウイルスの流行で、脱毛サロンどころかどこにも行きたくなくなってしまったから。
- 敏感肌の夫もひげ脱毛希望だと言うことが分かったから。
コロナがここまで流行する少し前、人生初の脱毛サロンの全身脱毛体験を
申し込んできたところだったのです。
この投稿をInstagramで見る
(↑全身脱毛2回がたった50円のキャンペーン…本当に50円だった衝撃w)
ところが、コロナ流行で外出自粛。
緊急事態宣は解除されましたが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。
有効期限は2年ありますが、コロナがいつ収束するのかなんて誰にもわかりません。
有効なワクチンや治療法が確立されていないまま、
第二波・第三波と警戒している中、
脱毛サロンに通っている場合でもありません。
35歳にして人生初の脱毛サロンに申し込んだくらいですから、
気持ちは完全に「脱毛したい!!一刻も早く、脱毛したい!!」と
まさに【脱毛】の2文字にとりつかれた状態であります。
そんな中、ある日の夫婦の会話。
↓↓↓
私「はぁぁぁぁ~全身ツルツルにしたい、なりたい。脱毛したいわぁ。」
とつぶやいたところ、
夫「おれもヒゲどうにかしたいんだよね。」
私「!!??」
予想外の返答にびっくらこきました(笑)
思えば、夫は肌が弱いため毎回カミソリ負けしていたので、
ヒゲ脱毛すればそのヒリヒリ感や毎日のヒゲ剃りタイムも短縮できるんですよね。
夫婦そろって脱毛したいのなら、【家庭用脱毛器】を買う方がコスパいい!
となり、購入へと踏み切りました。
我が家が比較検討したのはこの2つ
安すぎるものは、効果が薄くて「安物買いの銭失い」になりそうなので、
- 大体5万円~7万円台のもの
- レビューや口コミが良いもの
- VIO,顔も含めた全身脱毛ができるもの
を条件にしたところ、最終的にこの2つまで絞り込みました。
1.脱毛ラボ ホームエディション
- 1台で30万発照射可能(=全身脱毛約300回分Σ(゚Д゚))
- VIOもできる
- 顔もOK(=男性のひげ脱毛もできる)
- 部位ごとのカートリッジ不要
- 照射可能回数がディスプレイに表示されてわかりやすい
- パワーは5段階
- 連続照射機能あり(初めにボタンを長押しでずっと連射してくれる)
- すぐに照射場所を冷やしてくれる冷却機能付き(=痛みが少ない!←使ってみたところ、最大パワーの5でも、ほぼゼロと言っていいほど痛くないです)
- 週2回のお手入れ
+
期間限定で、
- 5,000円オフ
- 12,980円相当の脱毛4点セット(化粧水、日焼け止め、ボディスクラブ、脱毛ラボ(お店)で使える脱毛エステ券)付き。
楽天市場などでも購入できますが、公式サイトが一番安くて特典付き、圧倒的にコスパが良かったです。
2.ケノン
- 1台で最大300万発照射可能(レベル1なら300万発、レベル10なら50万発 Σ(゚Д゚))
- Vはできる(IOは自己責任。楽天レビューを読むと、やっている人多数)
- 顔もOK(=男性のひげ脱毛もできる)
- 部位ごとのカートリッジ交換が必要
- 照射可能回数の表示はなし
- パワーは10段階
- 連続照射は最大6回まで。6回終わるまでボタンを押し続ける必要あり
- 冷却機能はなし。お手入れ前後に自分で冷やす必要あり
- 週1回お手入れ
+
- メーカー保証+1年(=2年保証)
- カートリッジ2個付き(脱毛用と美顔用)
⇒個人的には、カートリッジ付きなのは当たり前なんじゃ…?と思いました - サングラス付き(脱毛ラボの方もサングラスは付いてました)
- 専用ポーチ
- 保冷剤2個(希望者のみ)
比較表
脱毛ラボ ホームエディション |
ケノン | |
照射回数 | 30万発 (=全身脱毛300回分) |
レベル1なら300万発 レベル10なら50万発 |
全身脱毛 | ○(VIO、顔含む) | △(IOは自己責任) |
カートリッジ交換 | なし | 脱毛用と美顔用で交換 |
残り照射可能回数の表示 | あり | なし |
パワー段階 | 5 | 10 |
連続照射 | ○ | △(最大6回まで可能) |
冷却機能 | あり | なし |
お手入れ回数 | 週2回 | 週1回 |
値段 | 66,478円 +12,980円相当のグッズ付 |
69,800円 +追加保証、サングラス、専用ポーチ、保冷剤付 |
非常~~~~に選ぶのが難しかったです(;´Д`)
脱毛サロン開発で信頼性の高い「脱毛ラボ ホームエディション」と、
レビューの数も多く、実績共に業界最多を誇る「ケノン」。
選びがたし・・・!!!
結果、我が家が選んだのは・・・

最終的な決め手は、
- VIOも顔もOKなこと
(IOもやりたいので、ケノンの「自己責任で」というところがどうしても引っかかってしまった) - 冷却機能があること
(お肌の弱い夫には必須。自分で冷やすのはちょっと面倒くさいと感じてしまった) - カートリッジの取り換えが不要なこと
(収納も少なくてすみ、管理がラク)
でした。
照射可能回数の違いも気になりましたが、
- 全身脱毛が300回もできる回数が30万回なら、それ以上は必要ない。
- 子どものみならず孫の代まで!?なんて書かれていますが、その頃にはもっといいのが出ていると思う。
と判断し、検討項目からは外しました。
家庭用脱毛器のメリットとデメリット
今の所メリットのほうが多く感じていますが、少なからずデメリットもあります。
- 脱毛サロンに通うよりも格段に安い
- ムダ毛処理の時間をなくせるようになるので、
その時間で別のこと(副業や子供と遊ぶなど)ができる。 - カミソリ代が必要なくなるので、
トータルで考えると節約になる - 時間を作るのが難しい子育て中のママでも自宅で自分の好きな時間にできる
(子どものお昼寝中や就寝後、家族が起きてくる前の朝でも!) - 脱毛サロンの予約や通う時間を考慮しなくて済む
(小さい子供がいると、まず預け先の確保から始めなければならない…(;´Д`)) - ひげにも使えるので、夫婦で、カップルで、子供と一緒に、
など家族で使える - コロナが収束するまでは外出は心配。
密室で施術してもらう、肌に直接触れる脱毛サロンは特に心配。
なので、自宅で自分でできると安心。
- 背中を自分でやるのは難しい(家族にやってもらえる人は問題なし)
- O部分はすごい態勢になってしまう(身体が柔らかい人なら問題なし)
背中は夫にお願い、
O部分をするときは洗面所に誰も入ってこれないように
こもってやってます(笑)
「脱毛ラボ ホームエディション」は、こんな方におすすめ!
外出がはばかられる今、脱毛サロンよりも家庭用脱毛器の需要が高まっているように感じます。
他の脱毛器よりも「脱毛ラボ ホームエディション」がおすすめなのは、こんな方!
- 脱毛したいけど、できるだけ安く済ませたい!(専用ジェルなども必要なし)
- 痛みが少ないものがいい!
- VIOも顔もメーカー公認でできるものがいい!
- 面倒くさいから勝手に冷やしてくれるモノがいい!
- 面倒くさいからカートリッジ交換がいらないものがいい!
まぁ、これ全部私のことなんですけどね(笑)
この調子なら、夏までにツルツル肌になれそう♡
【番外編】そんな大金出せないよって方は

Rentio&アイリスオーヤマもおすすめ

けど、手数料がもったいないから分割払いもしたくない!
他に方法はないの?
まずは【Rentio(レンティオ)】でおためし!
【Rentio(レンティオ)】なら、高額の脱毛器のレンタルもありますよ!

メーカーや商品は紹介した脱毛ラボやケノンとは異なりますが、
家庭用脱毛器がどんな感じか一度試してみてから購入を検討したい方向け。
【コスパ重視派に◎】アイリスオーヤマから、光脱毛器が新発売!!
「安い」のに、「高品質」な家電が揃っているアイリスオーヤマから家庭用脱毛器が…Σ(゚Д゚)!!
個人的には、アイリスオーヤマの商品で失敗したことがありません。
今かなり勢いのある企業からの発売なので、これはかなり期待できますね!
良い口コミも多いです。
家庭用脱毛器は、トータルで見るとかなり節約になる
- 脱毛サロンに向かう時間も交通費も節約
- 今後もカミソリなどでの自己処理を続ける場合のカミソリ代が節約になる
(Shickハイドロなどの替え刃って結構高いですよね) - 脱毛が完了したら、リサイクルショップに売ることもできる
- ムダ毛処理の時間を節約できる
- 毎朝のひげ剃りの時間を節約できる
たしかに自分でやる「手間」は増えてしまいますが、
「自分の好きな時間に」サクッとできる方がその他の予定も立てやすいです。
行きたい時に予約が埋まっていたら行けませんし、
そうするとどんどん先延ばしになってしまって、
ブツブツや毛がボーボーのお肌を見て憂鬱な時間も長くなっちゃう(;´Д`)
カミソリは肌を傷つけて埋没毛ができたり乾燥肌になったり…
傷ついた肌からばい菌が入って炎症を起こしたら、
今度は皮膚科の費用までかかるようになってしまいます。
(経験済み。汗)