ポイ活

夫の扶養内・ポイ活収入でも開業届を出して個人事業主(フリーランス)になれます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お立ち寄りありがとうございます。
なごみー( @nagomy39)です!

なごみー
なごみー
2019年10月に開業届を出し、
フリーランスになりました!

開業届を出しました!と言うと、
色んな方に「すごいね!」と言って頂けるのですが、
ハードル自体はそれほど高くなく、
このブログを読んでくださっているみなさんの中にも
開業届を出した方が良い方もたくさんいらっしゃるのではないかな~と思いました。

私はまだまだ駆け出しで収入が少ないので、2019年は夫の扶養内です。
(※2021年5月追記※
2020年の年収が130万円を超えたので、社会保険料の扶養を抜けました!)

扶養内でフリーランスになるための条件などについて記事にしてみました。

  • 開業に興味がある
  • ポイ活収入などが月3万円くらいある
  • どこから確定申告が必要になるのか気になる

そんな方に向けて書いています。

「扶養内で働く」の「扶養」には2種類ある

①所得税の扶養

年間(1月~12月)の合計所得金額が38万円以下の場合、所得税の扶養に入ることができます。

≪合計所得金額とは≫
収入から必要経費を引いた金額のこと。
所得税を扶養内に収めたい場合、38万円以下である必要があります。

なぜ38万円以下なのか?
⇒誰でも収入から引ける「基礎控除」の額が38万円だからです。
所得38万円-基礎控除38万円=所得0円となります。

ですが、所得38万円以下=月割にして約3万円です。
フリーランスとしてやっていこうと思って開業届を出したのですから、月3万円で満足な方はあまりいらっしゃらないと思います。

そこで、【青色申告】です。

青色申告になると、基礎控除38万円にプラスして「青色申告特別控除65万円」を収入から引くことができます。

よって、

収入-(基礎控除38万円+青色申告特別控除65万円+経費)=38万円以下=所得税の扶養内

ということになります。

この基礎控除38万円+青色申告特別控除65万円=103万円

これがいわゆる「103万円の壁」というやつです。

もし超えてしまった場合でも、195万円以下は税率5%です。

こちらの本は漫画でとても読みやすくてわかりやすいです!
今でも経費のことや控除のことなど何度も読み返して確認しています。
↓↓↓

②社会保険(健康保険+国民年金)の扶養

もうひとつが社会保険の扶養です。

年間(1月~12月)の収入が130万円未満の場合、扶養に入ることができます

月割にして約11万円です。

万が一超えた場合、国民健康保険+国民年金=月2万5,000円~4万円くらい必要になります。

私は以前ヤクルトレディとして開業届(青色申告)を出していたことがあるのですが、
その時ギリギリ130万円以内に収めていたつもりが一部計算間違いをしていたようです。

1年間の収入が130万1,700円になり、
追加で住民税を13万5,000円支払う羽目に・・・(泣)
(※余談ですが、翌年6万円還付されました♪)

なごみー
なごみー
もし超えそうな場合は、私のようにギリギリで収めようと調整するのではなく、
大幅に超えて稼いでしまった方が良いと思います。

ポイ活のポイント収入は雑所得になる

雑所得になるポイントとは?

自分で何かしらポイントを得るために行動をして得たポイント
(アンケート回答やお友達紹介、
ポイントサイトを経由してのショッピングで得たポイントなど)は、
雑所得になります。

課税対象となる所得としての認識はポイントの使用時。

つまり、現金や電子マネー、商品券などに交換した時に雑所得として扱われる ことになります。

楽天やYahoo!ショッピングなどを利用して還元されるポイントやクレジットカード利用で還元されるポイントは?

ポイントサイトではなく、楽天やYahooショッピングから直接還元されるポイントやクレジットカードのポイント還元は企業からの「贈与」扱いになるため、雑所得ではなく「一時所得」の扱いになるらしいです。

≪一時所得とは≫

総収入金額-収入を得るために支出した金額-特別控除額(最高50万円)=一時所得の金額

つまり、年間50万円を超えるポイントを利用しない限り一時所得は0円の扱いになるということ。

50万円以上もポイント還元されるということは、
1%還元で計算してみると5,000万円もお買い物したということ。

よほどのお金持ちでない限り50万円以上のポイント還元を受けることはないので、
ほとんどの人が当てはまらないですね。

フリマアプリの売り上げは?

個人間の売買は1点30万円以上の売買による所得以外は譲渡所得となるため、
確定申告の必要はありません。

まとめ

1年目はどちらも扶養内、2年目は社会保険のみ扶養内、ゆくゆくは扶養を抜けて働くぞ!

今年開業届を出した理由として、娘の保活をするためが1番大きな理由でした。

一万馬力で手取り年収300万円台、子供3人を抱える我が家。
先のことを考えると私も働かなければなりません。

当初は娘が幼稚園に入園するまでは専業主婦を続けるつもりでしたが、
できることならもう少し前倒しで働き始めたいのが本音。

ポイ活収入やwebライターとしての収入が増え始めたこともあり、
思い切って開業届を出して保活を開始。

娘が保育園に入れれば、もっと仕事の幅を広げられると思ったからです。

かなりの激戦区なので望みは薄いですが、やるだけやってみることにしました。
(※2020年4月、無事に小規模保育園に入園できました!

1年目の2019年は、まだまだ収入も少ないので所得税も社会保険も夫の扶養内。
2020年以降は夫の扶養を抜けることを目標にしています。

今が踏ん張り時です。