家計管理

【家計簿】夫婦のお給料日がちがう場合の管理方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!

ミニNagomy
ミニNagomy
私の給料も毎月入るようになってきたけど、
そのまま貯金に回すようにしてるなら、家計簿には書かなくていいよね?

でも、自分の口座に入ったままだとつい使いたくなっちゃうんだよね。
かと言って、旦那さんと私のお給料日は別の日だから、
どんなふうに家計簿に書けばいいのかな?

共働き世帯の家計簿の書き方が知りたい!

こんな声にお答えします。

夫婦のお給料日がちがう場合のお金のふりわけ方

私の稼ぎはまだまだおこづかい程度ですが、
立派な収入には違いありません。

また、曖昧にしてつい使ってしまうことを防止するためにも、
夫の月収と合算して計算するようにしました。

我が家のお給料振り込み情報

  • 夫のお給料日:毎月15日
  • 私のお給料日:15日~末日のあいだでバラバラ
    (在宅ワークのため、各取引会社ごとに振り込まれる日が異なります。)

フリーランス妻のお給料は月末振込扱いにする

私はフリーランスとしてライターやブログ、アフィリエイトなど
収入減が複数あります。

はじめは、各社振込日がバラバラだし、
そのまま貯蓄口座に移していたので、
家計簿に書く必要もないかな、と思っていました。

でも、バラバラだからこそ、だんだんその月の収入が
とっ散らかってきてしまった上、
またまた浪費魂がフツフツと…( ̄▽ ̄;)

「これはいかんっ!」と持ち直すために、
自分の収入は月末振込扱いにしました。

たとえば、

A社からの振り込み:15日
B社からの振り込み:25日
C社からの振り込み:末日

だとします。

末日に銀行口座を確認し、
15日~末日の間に振り込まれていた分をその月のお給料として
家計簿の「妻 収入」の欄に記入。

使うことはないので、そのまま貯蓄口座へ入金。

こんな流れになっています。

たとえば6月の場合

夫のお給料が6月15日に振り込まれる

いつも通り、
先取り貯蓄や固定費、やりくり費をふりわけて
6月のやりくり開始。

私のお給料が6月30日に入る

家計簿に収入金額を記載。
私のお給料振込口座から貯蓄口座にそのまま入金。

旦那さんのお給料だけで家計が成り立っている場合、
この方法はとても有効ですね。

夫婦2馬力家計の場合

2馬力での家計でも、
2人のお給料日を同じに設定した方が管理がしやすいと思います。

たとえば、夫のお給料日15日、妻のお給料日25日の場合

この場合、
妻のお給料日に2人分のお給料が振り込まれるものと設定します。

15日 夫のお給料振込。
手を付けずにそのまま放置

25日 妻のお給料振込
夫のお給料も一緒に引き出す

25日からひと月のやりくり開始。
なので、家計のやりくりは25日~翌月24日までとなります。

このやり方に整える場合、
初月は夫のお給料日(15日)から妻のお給料日(25日)まで
10日間空きます。

夫のお給料⇒先取り貯蓄+固定費支払い
妻のお給料⇒やりくり費+残し貯め

という扱いで分けて管理できていれば、
同じ日に設定するこのやり方に変えるときも
さほど困らないですね。

お給料金額の差や1馬力など関係なく、「家族のお金」という扱いにすればラクになる

それぞれのご家庭でさまざまな事情や状況があるとは思いますが、
私はできるだけ夫婦のお金は合算して、
「家族のお金」として把握&管理する方が良いと考えています。

収支の流れも明確になりますし、
家族でお金について話し合える良い機会にもなります。

「月1回のマネー会議」を開催して、
現在の貯蓄状況や、
次に行きたい旅行先の話、
旅行代をどうやって貯めるか、
など話し合うのもGOOD

小さいうちから家族でお金について話し合う機会を持つことで、
子どもたちのマネーリテラシーも高められるかな、
と個人的には感じます。

少しでも参考になれば嬉しいです^^