ライフスタイル

【時短】ズボラ主婦こそ、家事のルーティン化

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お立ち寄りありがとうございます。
5人家族で56m2賃貸アパートに暮らすNagomy(なごみー @nagomy39)です!

子供が3人ともなると、
毎日のそれぞれのスケジュール管理、
洗濯物の多さもさることながら、
習い事や園の送迎など何かとワタワタしています。

ドタバタと空回りな毎日です笑

それでも、家事を1日でも休むと翌日はさらに大変なことになるので、
毎日ひたすらこなす日々。

そこで、少しでも考える回数を減らしてサクサクとこなしていけるよう、
なるべく家事をルーティン化するようにしています。

今回は、我が家で行っているルーティン家事のご紹介です。

献立もルーティン化

私にとって、家事の中で最も苦手・一番やりたくないのは「お料理」

献立を考えたり、在庫の消費期限の管理やら、はっきり言って、
めーんどーくさーい!!

そもそもそんなに好きではないので、レパートリー自体も少ない。

ならば!と、

レシピを見ずに作れる料理だけをリストアップ

それを固定のメニューとし、
毎週買い出し日にその週の献立はそのリストからランダムに選ぶだけ

という【献立のルーティン化】をしています。

朝食も、毎日定番

夕食だけでなく、朝食もほぼ毎日同じです。

  • パン または おにぎり(1日ごと交互に出しています)
  • ヤクルト
  • 卵焼き
  • ベーコン または 魚肉ソーセージ
  • フルーツ(ない時もあり)

毎朝同じものを出す、と決まっていれば朝から迷うこともありません♪

毎月1日は、取り替え日&オキシ漬けの日

歯ブラシやカミソリ、風呂洗い用スポンジの取り替え日、
最後に洗濯機や風呂釜を洗浄したのはいつだったか、
忘れちゃうことってありませんか?

我が家は、心機一転、心を新たにその月を迎えよう!
という意味も込めて、

毎月1日

と決めています。

歯ブラシやカミソリの取り替え

みなさん、毎月ちゃんと取り替えていますか?

毎日のこととなると、ついうっかりそのまま同じものを数ヶ月使い続けてしまうことって
結構あると思います。

毎日使っていればそれなりに劣化したり、
雑菌も溜まりやすいものです。

毎月1回は必ず取り替えるようにしましょうね!!

月額308円の電動歯ブラシのサブスクを知ってますか?

  • 本体1本無料。
  • 本体故障は契約している限り永久保証。
  • お得なファミリープランもあり!

歯のケアってどうしても後回しにしてしまうので、
普段のケアをワンランクアップできる電動歯ブラシは便利です。

しかも、月額たったの308円!

毎月1回取り替えられる本数が、ポストに届きます☺︎

ガレイドデンタル 公式ページ

 

洗濯槽と風呂釜はオキシクリーン洗浄

洗濯槽と風呂釜も定期的な洗浄が大切です。

と言っても、我が家でしているのは【オキシ漬け】


洗濯槽のオキシ漬け やり方&分量

①オキシクリーンを50〜60℃のお湯に溶かす

分量は、10ℓにつき付属スプーン4杯が目安。

我が家の洗濯槽のマックス水量は51ℓなので、
51÷10=5.1
5.1×4=20.4杯

我が家の場合は、約21杯が必要です。

正直なこと言うと、21杯地道に入れるのはなかなかに骨が折れるので、
バサササーッと目分量で入れちゃってます(笑)

②「槽洗浄コース」でおまかせ

あとは、①で作った溶かしたオキシクリーンをザバーッと洗濯機に入れて、
「槽洗浄コース」を選んでスタートボタンをポチッとするだけ〜

途中、30分程度つけ置きされている時間があるので、
その時間に浮いた汚れを取ることだけ忘れずに〜!

Nagomy
Nagomy
ぶっちゃけ、私は何度もこの作業をし忘れて、
浮き出た昆布のようなピロピロが洗濯槽の底にこびりついていた…
と言う失敗を何度もしています(笑)

風呂釜のオキシ漬け やり方&分量

①洗濯槽洗浄と同様に、オキシクリーンを50〜60℃のお湯に溶かす

分量は、100ℓにつき付属スプーン10〜15杯が目安。

でもさ、これまたぶっちゃけ何杯も入れるの面倒臭いですよね…笑
慣れてきたら、これまた目分量で大丈夫だと個人的には思ってます(ズボラ)

②全員がお風呂から上がった後に風呂桶やおもちゃもバスタブに入れて、
①で作ったオキシクリーンを入れたら追い焚き。
③そのまま1日放置して、次の日新しい水を入れ替えたらまた追い焚き。
④排水して、全部シャワーで流したら終わり。

風呂釜はちょっとひと手間はかかりますが、
毎月のルーティンにしてしまえば汚れ自体もそれほど浮かんできません。

2ヶ月に1回、「お風呂の防カビくん煙剤」


お風呂の防カビくん煙剤をしておくだけで、
隅のカビの発生がかなり抑制できておすすめですー!

正直、使ってみるまでは舐めてました。

「カビができたら、カビキラーで撃退すればええだけやん」
って思ってたのですが、
そもそもカビができるまで放置した段階で、
そのカビはもう撃退できないほどに根を張っていると思わないとダメですよね^^;

Nagomy
Nagomy
気づいた時には、時すでに遅し。
どんなにカビキラーで頑張っても取りきれない黒カビがあちらこちらに根を張ってしまってました…

できてしまったものは、もうこれ以上どうにもできそうにはないですが、
その後「防カビくん煙剤」を取り入れてからはそれ以上は広がっていないように感じます!

週末は、大物のお洗濯&ダニ対策

家族が5人ともなると、日々のお洗濯の量も結構多いです^^;

毎日3回は洗濯機回してます〜

なので、布団カバーや毛布などの大物は週末にまとめてやることに。

土曜日は枕カバー洗濯&布団乾燥機の【ダニモード】

週末にまとめて、とは言っても普段のお洗濯+αなので、
一気にやると丸1日洗濯で潰れてしまいます。

なので、土曜日と日曜日に分けて、
さらに1週おきにローリングで大物洗濯しています。

枕カバーは、普段の洗濯物と一緒に。

布団乾燥機は、冬のお布団温めを目的に購入したのですが、
「ダニモード」もフル活用しています。

春秋は花粉症で外干しができず、
梅雨の時期や冬も外干しは難しいですよね。

むしろ、外干ししたところでダニは布団の奥に逃げて逆効果、と言う説も。

それなら、布団乾燥機のダニモードで60℃以上まで温めれば確実にダニ共を仕留められます!

重い布団をベランダと寝室で運ぶのもなかなに重労働。

確実にダニを仕留められる&重労働からも解放される、
布団乾燥機は単なる湯たんぽがわり以上の働きをしてくれますよ☺︎!

(靴の乾燥や、夏場はお布団を涼しくしてくれるモードもあり、
まさに1年中大活躍な家電です✨)

我が家は、アイリスオーヤマの「カラリエ」ツインノズルを愛用しています。
↓↓↓


楽天市場のDEALで15〜20%ポイントバックで販売されていることもあるので、
どちらがトータルで安いか計算してみてくださいね!

日曜日は、大物を1週おきにローリング洗濯

大物は週末に!とは言え、
大物ゆえに一度に洗濯機にはブッ込めません。

なので、

  1. 今週は掛け布団カバーの洗濯
  2. 来週は式布団カバーの洗濯
  3. 再来週は毛布/ブランケットの洗濯
  4. ①に戻る

こんな感じでローリングで洗濯しています。

1種類だけで考えると、3週おきに洗濯していると言うことです💡

ズボラだからこそ、「いつ・何をやるか」決めておけば、迷いなし!

「本当のズボラは、まず布団乾燥機なんかかけないわ」
なんてコメントもいただいたのですが、
自分のズボラさを張り合おうと思って投稿したわけでもありませんし、

布団乾燥機の件だけで言えば、
むしろ布団乾燥機の方が圧倒的に楽です。

なんせ、ホースセットしてボタン押すだけですからね(笑)

他にやっていることも、ほとんどが月1だったり、
オキシクリーンぶっこむだけなど、簡単なものばかり。

今は時短できる商品がたくさんあって、
忙しい現代人の暮らしを企業もよくわかっているんだなぁ、
と感じずにはいられませんね♪

「本当は、毎日ゴロゴロして過ごしたい」
「大好きな漫画を読んでいたい」
「ずっとアニメを観て過ごしたい」

と言うのが本来の私です。

ご飯だって、
レトルトカレーやカップラーメンがあれば全然OK
ってタイプです。

とは言え、家庭を持ち、子供もいるとなれば
その願望通りにはしていられません。

むしろ、私のように家族ができてやらざるを得ず、
って方がほとんどなのではないでしょうか💡

その中でも、なるべく自分の労力を使わずにできないかな、
とたどり着いたのがこの「ルーティン家事」

ちょこちょこやっておけば、年末の大掃除にまとめてやるより
はるかに楽ちんです♪

少しでも参考になれば嬉しいです!