お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!
まずは第一目標クリアです!
社会保険料の扶養は外れてたのに、
手続きすっかり忘れてた😅💦
やっべ。笑— なごみー@インスタ8万人 (@Nagomy_t) May 12, 2021
あと一歩及ばず…と思い、2021年こそ!と思っていたら、
すでに達成していたっていうね(笑)
うっかり気づけていなかった理由は、
- 税金(住民税・所得税)は、所得に対してかかる
- 社会保険料は、収入に対してかかる
というのを、一緒くたにどちらも「所得に対して」と勘違いしてしまっていたからです💦
まだまだ勉強不足なので、
一からフリーランスの税金もろもろについて調べなおしています。
フリーランスになる前、なってからも度々読み返して復習しているのは、
こちらの漫画です!
漫画なので読みやすいですし、
こちらの漫画の著者の一人・税理士の大河内薫先生のYouTubeもとてもわかりやすいです!
夫の扶養を抜けたかった理由
ひとえに、
【収入の柱を夫婦共働きで2つ持っていれば、
万が一夫が働けなくなっても生活は破綻しないから】
という理由です。
外に働きに出ることももちろん考えましたが、
- 飲食業で平日休みの夫とすれ違いだらけになってしまう
(ヤクルトレディの頃は、すれ違いになってしまっていた) - そんな夫と家事分担がうまくいかず、体力・精神的にもクタクタで
子供たちにイライラすることが多かった - 子供たちが帰宅するときに「おかえり」と言いたかった
という理由から、在宅ワークで起業しました。
2020年の収入の推移
2019年に開業届を提出しましたが、1年目は白色申告。
稼ぎもwebライターの月2〜3万円程度だったので、
収入も30万円行くか行かないかくらいでした。
フリーランス2年目の2020年は、
引き続きwebライターの仕事依頼もいただき、
各メディア(テレビやラジオ)出演のおかげでブログへのアクセス増加、
インスタグラムのフォロワーさんの増加もあって、
2020年の収入は後半にかけて一気に良くなっていきました。
1月 | 約3万6,000円 |
---|---|
2月 | 約8万1,000円 |
3月 | 約5万6,000円 |
4月 | 約3万5,000円 |
5月 | 約3万9,000円 |
6月 | 約3万9,000円 |
7月 | 約3万8,000円 |
8月 | 約8万4,000円 |
9月 | 約23万7,000円 |
10月 | 約13万9,000円 |
11月 | 約25万2,000円 |
12月 | 約27万6,000円 |
合計 | 約131万2,000円 |
何かを得るためには、何かを捨てなければならない。
自分のブログやインスタグラムが順調に育ってきたこと、
それによりwebライター業務へ割くリソースがもったいなくなってきたので、
6月の納品を最後に、webライターを休止することにしました。
やれば必ず入ってくる収入を切ることは、
まだまだ稼ぎの少ない私にとってはかなり思い切った決断でしたが、
今後より収入をアップさせて行くためには、
今時間をかけているモノを捨てて、新しいモノを取り入れる必要があると感じ、
自分のサイトやインスタグラムを育てることに全振りすることにしましたが…
前項の収入推移の通り、
それまでなかなか10万円の壁を越えられずにいたところ、
9月には一気に10万円を通り越して
20万円台にまで伸ばすことができました!
第二の目標は、完全に夫の扶養を抜けること!
社会保険料の扶養は抜けましたが、
経費や青色申告特別控除などを引いた所得額はまだまだ。
次なる目標は、所得でも夫の扶養を抜けること!
そして、自分の枠でもふるさと納税がしたい!!(←そこっ!?笑)
少しずつ収入が上がってきたことで、
- noteでコンテンツ販売をしてみたい
- もっとフォロワーさんの整理収納がうまく行くような企画をしたい
- 自分のライフスタイル本を出したい
- 音声コンテンツを収益化させたい
- など、新しく挑戦したいことがどんどん増えてきました。
- 最終的には、一人社長で法人化!
- 「社長〜!」ってどこかで呼ばれたいな(笑)
- 今からワクワクが止まりません♡