お立ち寄りありがとうございます。
Nagomy(なごみー @nagomy39)です!
我が家の次男も幼稚園を卒園し、
小1の長男も修了式を終え、
我が家も本格的に春休みが始まりました。
世のママさん、お疲れ様です(泣)!!
いつも通りの家事が終わって一息ついたら、もうお昼!
自分1人ならテキトーに済ませるお昼ごはんも、
子供が在宅なら毎日考えなくちゃならない…
遊ばせてばかりもよくないので、自宅学習もみなくちゃだし…
世のママさん達、本当にお疲れ様です!!(2回目)
1番下のムスメは保育園に預けられることが救いです〜💦
我が家では、中長期休みの間は9時過ぎから11:30頃までの午前中は、
【ママ塾】と称して一緒に自宅学習をしています。
今回は、我が家で使っている市販の学習教材や、
無料ダウンロードできる家庭学習教材サイトのご紹介です☺︎
教科書の予習・復習には【教科書ワーク】
子供の通っている学校で使っている出版社の教科書に合わせた内容になっている【教科書ワーク】
実は、私の父は「銀行員→某塾の塾長」という異例の経歴の持ち主なんです(笑)
そんな父のイチオシが、この【教科書ワーク】でした。
中身はオールカラー設計。
親の私が見ていても飽きないので、子供が取り組みやすい工夫がされています。
学期末ごとのテストや、
漢字練習ノート・計算練習ノートなどのドリルが付録してもあるので、
中長期休みの時だけでなく、普段の復習や学習の定着にもGOODです!
「まだ入学前でどの出版社の教科書かなんて知らないよ…」
って方も、安心してください!
【自分の住んでいる市区町村 小学校 教科書】で検索すれば出てきます^^
無料ダウンロードできる【ちびむすドリル】
「これだけ量のドリルや学習ワークが無料はすごいな…」としか言えません!
「無料は、無料なり」なんて感じることは一切なく、
市販のドリルに引けを取らないクオリティ。
2〜3歳の幼児から中学生教材まで網羅されており、
子供のレベルに合わせた問題をさせることができます。
単なる学習だけでなく、知育系も多いので
「飽きてきてるな…」と感じたら、知育系を出して味変させています。
実際我が家では、
勉強好きな長男はどしどし進めさせる一方で、
勉強はあんまり…な次男には、
ちょこちょこ「ぬりえ」や「めいろ」「まちがい探し」を折り込んで、
飽きさせないようにしています。
こちらも無料!【ぷりんときっず】
自宅学習を進めていると、子供の苦手なところが浮き彫りになります。
我が家の次男は、「濁音・半濁音・拗音」が全く理解できていませんでした💦
幼稚園でやってきたはずなんだけどな〜と思いつつも、
ここで気づけてよかった!
(インクが無くなったので白黒印刷にしましたが、実際はカラーです!)
改めて、この3つを重点的に行うためにネット検索したら、
こちらの【ぷりんときっず】を見つけました。
ちょっとだけ不満をあげるとしたら、ちびむすドリルのように「まとめて印刷」がないところ。
このページのを全部印刷したいなって思ったら、
1個1個ページを開いて、印刷して〜ってやらないとなので、
その点だけはだいぶ面倒くさいです^^;
Z会の無料教材もフル活用
無料の資料請求をすると付いてくるお試し教材も、フル活用しています!
一度資料請求すると定期的に入会案内が届き、
その中に入っているお試しも余すことなく使っています。
今のところは市販の教材で十分ですし、
低学年のうちはまだ私も教えることができます。
少しずつ高学年になって、私のキャパをオーバーしてしまったら、
一番初めに候補に上がるのは、間違いなくZ会!
大事なのは、学習の習慣化!
いきなり午前中はずっとママ塾!となっても、
子供にとっては苦痛でしかないですよね。
初めはプリント1枚できたらOK、
毎日1枚やるのが習慣になってきたら1日15分、20分、30分…
と徐々に時間を延ばしていくと良いですよ💡
我が家は教育に力を入れている幼稚園に通わせたので、
イスに座って学習する、ということを3歳から続けていたような状態でした。
自慢とかそういうのではなくて、
それだけ「習慣化」させてしまえば後々が楽になるということ。
初めはなかなか大変とは思いますが、
ここはママも頑張りどきです!
小さい頃から「学習=楽しいこと!」という刷り込みをしておくのも、一つの手ですね^^
少しでも参考になれば嬉しいです!